
念願のミュージアム
まだまだ暑い日が続きますね。
採用の組嶽です。
先日、念願の「キースへリングミュージアム」へ行ってきました。
キースへリングのイラストは、きっとみなさん目にしたことが一度はあるのではないでしょうか。
結婚前から旦那さんと行きたいね~ 今度行こうね~と言いながら
完全に行くタイミングを逃していた念願の場所です。
エントランスで既に心を持っていかれました。
作品はたくさん知っていても彼の生い立ちやどんなことを軸にして
創作活動をしていたのか知らなかった部分も多く、展示や解説に引き込まれました。
人のため、世の中のためにたくさん作品をうみだした彼は、1987年に日本にも来日していたそうです。
なんと、子どもたちへ向けたワークショップを開催!(なんてスペシャルなワークショップ、、)
500人の子どもたちと一緒に壁画と立体作品を制作をしたことも今回初めて知りました。
その時の作品も展示されていて、自由にのびのびと筆をはしらせた
当時の子どもたちの様子が目に浮かぶような作品でした。
そして、今回は、家族旅行のため中3のムスコも一緒です。
小さい頃から自分の好きなものは博物館でも水族館でも集中して
何周でも鑑賞するタイプですがアート系の展示は初でした。
飽きるかなーと少し心配していましたが、集中してかなり時間をかけて
作品を楽しんでいる姿に成長をかんじました。
「ゆっくり観てたね、彼の作品よかった?」と聞いてみたところ
英語の解説を読みながら作品を観進めていたから時間がかかっただけと、、
予想外の回答が返ってきて作品より英文トレーニング?そっち??と思いましたが、
それはそれでいまの彼の等身大の姿を見ることができて嬉しい時間となりました。