
地元の神輿まつり
みなさん、こんにちは。
運営ユニットの栗原です。
先日、地元の神社の恒例行事に参加してきました。
高さ8mにもなる人形山車(神輿)を担いできました!
子ども達もお祭りに向けて太鼓の練習を重ね、本番に臨みました。
炎天下で厳しい暑さと日差しの中でしたが、
参加者の掛け声と太鼓の音で、暑さに負けない熱気で、盛り上がりました。
お祭りの音楽と言えば、太鼓のリズムが欠かせませんね。
太鼓は、祭りの進行や神輿の動きをリードする重要な役割があるそうです。
力強い太鼓の音は、祭りの熱気を盛り上げると同時に、
神様への祈りや感謝の気持ちを表現しているそうです。
神輿と太鼓は、祭りに欠かせない要素であり、地域の伝統や人々をつなぐ役割を感じます。
祭りに参加することで、過去から受け継がれてきた伝統を感じることができ、
また親から子へバトンを渡していく儀式にも感じました。