本部ブログ

なつやすみの一コマ🌴

こんにちは。総務労務ユニットの印牧です

連日危険な暑い日が続いていますね💦

さて、こどもたちはなつやすみ
我が家も各々過ごしておりますが・・・

 

長女は、高校1年になり初の夏休み。
中学生の頃は、ぐ~たらしていたものの、今は男バス🏀マネージャーになり暑い中練習試合会場まで通っています。
コンビニで氷を買って、現地についたら麦茶やプロテインをつくり、洗濯をしたり
帰宅したら、動画のUP・スタッツの付け方の練習と慣れない日々に頑張ってます!ついにアオハルくるか!w

 

一方、小学生男子はというと・・・
ゲーム三昧。困ったもんです。めきめきとレベルだけ上がっております。

警戒アラートが出ている以上、公園に行きたい!!と言われても、『今日は、外に出たら倒れるからね!絶対家にいてね!!』と
念押ししているので仕方がないといえばないのですが・・・自発的に少しは宿題とかしてほしいな。。。と思うこの頃。

ゲームばかりもなとお手伝いを頼もうも、すぐになびくわけもなく・・・
(まちがいないw当人にはなにもメリットがないですからねw)

 

しかし母、考えました。私も少し楽になれて、長男も楽しめるお手伝いの方法。
言葉では少々表現しにくいのですが・・・イメージしてお付き合いくださいw

 

✨洗濯ものを干す時と、引き出しにしまう時のお手伝い編✨

私は、干すので立ちっぱなし。僕ちゃんにはしゃがんでもらいます。
GOの合図で、僕ちゃんが私の手の高さに合わせて洗濯物を斜め上に投げます。
母キャッチ→干す
(状況を見ながら・・・)
僕投げる→母キャッチ→干す・・・🔁

 

この繰り返しなのですが、私は効率をあげるべくノールック!
すべて彼のコントロールにかかってくるので、毎度微調整しながら投げてきてくれますw
まさに、磁石。手に吸い寄せられるかのように洗濯物が飛んでくるのでこれがまたおもしろい。

毎回腰をかがめる動作がきついなーと思っていた私はかなり楽になり、彼は楽しくお手伝いができちゃうそんなWINWINな方法です。
二人の息の合わせがとても大事になってくるので、声もかけあいながら、コミュニケーションなんかもとれちゃうので、なかなかおすすめです。

洗濯もの干し以外にも、引き出しに靴下などをしまう際にも応用できます!

小さい頃そんなことやってたなーなんていつか思い出してもらえたらいいな♪なんて思っています。
洗濯ものの写真をのせるには気が引けましたので・・・w

 

最後に、夏、どこかでさっぱりしたものが食べたくなる季節というわけで
無性に食べたくなりトマト🍅のマリネ何十年ぶりかの登場です!


タコやサーモン以外でお勧めな組み合わせがあったらぜひおしえてくださーい🐙

暑い夏、おいしいものも食べて力をつけ、長いなつやすみ共々のりきりましょう!!

一覧に戻る

CONTACTお申し込み・
お問い合わせ

園見学・園体験のお申し込みや
さくらさくみらいに関するお問い合わせは、
それぞれのフォームよりお気軽に
お申し込み・お問い合わせください。