ワクワクドキドキ運動会
皆様こんにちは。総務・労務ユニット 丹羽です。
一昨日の土曜日、待ちに待った保育園の運動会でした。
長男は小学生になったため、今回は4歳次男と2歳長女の運動会。
次男は走るのが大好きで、運動会は毎回1位だったのが自慢のやんちゃボーイ。
今年4月に転園してきた足の速い男の子と同じチームになり
練習で負けたのが悔しく、じいじに頼み込んで練習をつけてもらうほど。
スタートダッシュが驚くほど良くなり、満を持して臨んだ本番。
結果は2位。
負けるのがわかっても諦めず最後まで走ったこと。
自分の番が終わっても、他の子の応援を全力でしたこと。
競技が終わったらシャキッと立ってかっこよく退場できたこと。
落ち込んでいるだろう次男にどう声をかけるか
母は頭をフル回転させて、励ます材料を考えていました。
…ところが、運動会を終えて帰ってきた次男は
「まま!見た!?おれのスタートダッシュすごかったでしょ?
2位だったから悔しかったけど、来年のリレーは勝ちたいな!
勝てるよね!?ね!!?
あーたのしかったわー。明日も運動会にならないかな!」
と満足そうな良い笑顔。
次男の成長と頼もしさを感じ、目頭が熱くなった母ちゃんでした。
その後も運動会の話を聞いていると、
練習時も本番の後も大好きな担任の先生から
「一生懸命走っていてかっこよかった!」
「スタートが早くてびっくりした!」
と言ってもらえていたようで、
結果ではなく過程をほめてくださっていたからこその
次男の成長なんだなと感じ、
担任の先生の偉大さを改めて実感した運動会でした。
運動会の企画、準備、運営をしてくださっている皆様
本当にありがとうございます!
今週は、長男の初めての小学校の運動会!
今度は私が過程を認めてあげられるように頑張ります!
いいお天気になりますように★
