
空の日。と、好きなもののルーツについて。
やーっと秋らしくなってきましたね🍂。
真夏の入道雲もいいですが、この時期の雲もなかなかいいですよね。
先日図書館に行くと、飛行機に関する本の特集コーナーが!
どうやら9月20日は「空の日」だったそうです。
空も、飛行機も、空港も大好きなのでワクワクしながら本を借りてきました。
・・・そういえば、私いつから空や飛行機が好きなんだ??
とふと、自分の好きなもののルーツや理由を考えてみました。
子どものころ、飛行機に乗ったり空港に行く機会が多く、そのすべてが「誰かに会える!」「どこかに行ける!」「なんか特別なことが始まる!」というポジティブな思い出でした。
空港のアナウンスや黒と黄色の案内表示は、今でもワクワクが止まりません✨
それが一つ目の理由。
二つ目の理由は・・・。
超鈍足で徒競走は万年最下位だった私は、車の免許を取った時、「誰かを抜かせる✨」という初めての感覚に快感を覚え、爆走していました🚙
自力でできないことを叶えてくれるものに魅力を感じるんでしょうね。絶対何をどう頑張っても空は飛べないですからね・・・。
ちなみに、私、空を飛んでいる(セルフで)夢をよく見ます。
それはどうやら、日常生活での束縛やストレスから、もっと自由になりたい!という強い願望の表れだそうです(笑)前回見たのはいつだったかしら・・・
最後に大好きなブルーインパルスの写真を✨今年、東京で見られるかと思ったのですが、残念でした💦
みなさんも好きなもののルーツや理由、考えてみてくださいね。
そろそろ旅に出たい徳永でした!