
勢いに乗せられて・・・
こんにちは!暑さから逃れたい総務労務ユニットの印牧です🌞
先日日比谷公園にある日比谷花壇さんにお邪魔した際、素敵な撮影スポットを見せていただきました。
7月末前くらいまでやっているそうです✾
お写真好きな方はぜひ。。
さて子どもたちはまもなく夏休み🌊
給食がない期間のお昼ご飯に悩みが増える方も多いのではないでしょうか・・・
実は私、今絶賛嗅覚味覚が0ベースでかれこれ2か月を迎えようとしています。
すぐ治るものだと思っていたところ全く治る気配がありません💦
ご飯支度は、感覚での調整。味見は子供たちの反応をみて決めていますw
自分でいうのもなんですが、嗅覚味覚はかなり敏感だったので、私の楽しみの一つである”おいしいものを味わう”ができない。というのはなかなかの苦痛です😿
そんな中、先週娘とオープンキャンパスに参加してきました。(勝手に同伴で予約されてましたW)
娘は、これがやりたい!というものがまだ明確ではないためとりあえず興味がありそうなところにいってみよう!ということで、やってきました調理系の学校。
せっかくきたので、今日は実際に作ってみましょう!となり、
味覚嗅覚がないのと、親は見学のつもりで私は控えていたところ、担当の先生から『お母さんもせっかくの機会ですから、ね!ね!ぜひ。エプロンとコック帽もってきます!』なんて勢いに乗せられて気づけば中華鍋を握っておりましたw
メニューは、『海鮮あんかけ焼きそば&ゴマ団子』。
自宅では作ったこともなかったので、久々にわくわくしながら体験させていただきました。
しかし、さすが調理の世界。スピードが半端ない。カット→調理→提供まであっという間。
家では間違いなく倍ですw
ぴかぴか光るようにあんかけができたら成功とのこと。なんとかできましたw
サポートしてくださった学生の方は、なんと入学してまだ3か月。しかしみなさん自分から進んで動かれていて3か月とは思えないほど。すぐに即戦力になる人材を育てるという方針もあってか、礼儀までもしっかりされておりました。料理の世界は厳しいと聞いたことがありますが、社会人になる前に学べるのはありがたいことだなと感じました。
試食の味は、まったくわからなかったのが残念でなりませんが、子どもに便乗してこの年齢で自分の知らなかった世界を体験できたことに幸せな気分で帰ってきました。
さてはて・・・我が娘。どんな道を選ぶのか・・・。
次回のブログUPには、回復希望です。それでは。