かき氷始めました
こんちくわ。
5月に育休復帰した総務労務ユニットの にわ です。
今は6・4・1歳の3人の子育てをしながら毎日忙しく過ごしています。
昨日は寝る準備が早く終わった子どもたち。
かき氷屋さんをやりたいということで、
まだ梅雨明ける前ですが。
始めました。かき氷。
我が家では定番のこのかき氷機。
夏は旅行にもおうちプールにもお誕生日会にも登場するため、
水から氷を作るところからシロップをかけるところまで
すべて上2人で用意してくれました。
「いらっしゃいませーーー!!!安いよーーー!」
という威勢のいい声に引き寄せられるのは1歳のお客さん。
抹茶味の緑色のかき氷に戸惑いを隠せない様子ですが、
長男の強いプッシュに一口食べたら、
親指を立ててグッドポーズ。
何度もお代わりをしていて、かき氷屋さんは大盛況でした。
‥‥とここまではほのぼのリア充感満載ですが、
これで終わらないのが3人育児。
シロップで髪までベタベタの下2人を再度お風呂に入れ、
シロップと水浸しの床を拭き・・・。
ワンオペの日にかき氷屋さんを開店してしまったことを
全力で後悔しました。
今、様々な保育園で夏祭りのイベントが開催されていると思います。
保育園ではかき氷だけではなく、
魚釣りや輪投げなど盛りだくさんな内容。
準備から片付け、子どもの着替えまで手際よく
笑顔で対応してくださる保育園の先生方には
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも楽しい思い出、子どもの興味関心を広げてくださり
本当にありがとうございます。
我が家の子どもたちは保育園の先生方のおかげで
今日も元気にスクスク育っています。