こんにちは☆
暖かい日が続いていますが、来週は気温が下がるようですね。
体調管理に気を付けていきましょう!
今日は、ぞう・きりん組さんで「咳エチケット」として、咳や鼻水・くしゃみの話をしました。
きりん組さんには、インフルエンザの話もしました☆
まずはぞう組さん(4歳)の様子をお伝えします♪

↑まずは鼻水の話から
どうして鼻水ってでるんだろう?
鼻水ってきれい?きたない?
鼻水が出たらどうしよう…
というお話を、子どもたちにも答えてもらいながらお話しました。

手には見えないバイキンがこんなにたくさん!
鼻水が付いた手にもバイキンがたくさんです。
鼻水を拭くときは必ずティッシュで、拭いた後は手を洗おうね。と約束しました。
また、咳エチケットのお話もしました。
「しってるよ!」と教えてくれる子も多かったです!

手で抑えずにくしゃみをすると…
こんなに飛ぶんだよ~!

とっても興味津々にお話を聞いてくれたぞう組さんでした!
次はきりん組さん(5歳)の様子をお伝えします🦒
ぞう組さんと同じように、咳や鼻水のお話をしました。


きりん組になると、ハンカチを持ってきているので
ハンカチで抑えて咳をする方法も練習しました。
(きりん組の保護者のみなさま、毎日清潔なハンカチを持参するよう、ご協力お願いします!)

きりん組さんでは、インフルエンザってどういう病気だろう?というお話もしました!




たくさん発言してくれたり、たくさん「なるほど!」と言ってくれたきりん組さん!
保健指導が終わった後は、みんなしっかり手を洗ってくれていました!
お家でも、手洗い・うがい、睡眠・食事をしっかりとり、感染症が流行する冬を乗り切りましょう。
3連休、しっかりお家で休んでくださいね。