年が明けてから気温が低く、寒い日が続いています⛄
この時期はインフルエンザや胃腸炎など体調を崩しやすいので
暖かい格好をして、身体を冷やさないよう体調管理に
気をつけて元気に過ごしていきましょう🌝🌞
今回は先日行った食育活動についてです(^^)
ぱんだ、ぞう、きりん組のみんなと給食のメニューのコッペパンを使って
サンドウィッチ(タマゴサンド)作りをしました🍳🍞
準備が終わるまで、担任の先生にサンドウィッチの絵本を読んでもらい
みんなでサンドウィッチの作り方を確認しました📖
栄養士がまず初めに見本を見せましたが、みんな興味津々でした!
今回は一人分ずつのゆで卵をジップロックに用意して
自分用のタマゴソースを作ってもらいました(^O^)
マヨネーズも自分の好きな量を調整できるようにストップ!
と言われるまで入れるようにしたので、
マヨネーズが好きな子はたっぷりと苦手な子は少なめと
自分好みのソースが完成しました🌟

ジップロックの上から卵を揉んでマヨネーズと混ぜる感触は
不思議だったようで楽しみながらみんなでもみもみしていました🤗
ここでもまんべんなく混ぜる子、白身が少し残るようにしている子など様々でした(^.^)

完成したタマゴソースをコッペパンの真ん中に自分で
入れて、サンドウィッチの完成です😋
待ちきれなくて途中で味見をしている子もいました😊

自分で作ったサンドウィッチを美味しそうに食べている様子を
見ることができました♫

食育が終わった後に作り方を教えてくれてありがとう!と
子どもたちに言ってもらえてとても嬉しかったです(^O^)✨

園では卵とマヨネーズのみでしたが、タマネギを入れてタルタルソースや
ツナや野菜、コーンなどご家庭で色んな食材をサンドして親子で
ぜひ作ってみてください(^_^)/
