6月もあとわずかですね。日増しに夏に近づき、暑い日が続いています。そんな中、毎日水やりを通して成長を楽しみにしていたきゅうりが、無事に育ちました!
![]() |
![]() |
野菜が苦手な子もいますが、育ったきゅうりには興味津々です!早速、みんなで収穫です😊
右側はミニきゅうり。左側は普通のきゅうり。どちらのどれを選ぶかは自分達で決めました。
![]() |
![]() |
ハサミで切る時にはみんな真剣な表情で、選んだきゅうりをおそるおそる掴んでいます。
![]() |
![]() |
長いのも短いのもきゅうりらしい形に「きゅうりー!!」とおお喜びです😊
小さいきゅうりを「これ赤ちゃん?」(品種的に短いものなのですが…)とそうっとつまんでみたり、匂いを嗅いで、独特の青臭さに「うえ~っ」といいつつも、ニマニマしたり
![]() |
![]() |
お花がついたままなのを、不思議そうにいじってみたり
どの子もとっても満足そうに笑っています😊
![]() |
![]() |
収穫の後は実食です!「たべたーい!」と気持ちは食べる気満々です♪
まずは栄養士さんに切ってもらって、断面を見たり匂いを嗅いだり、一つ一つ違うことを発見したりと楽しい時間です
![]() |
![]() |
長いのは「まっすぐ切ってー」とリクエスト
切ってもらう前にうっかり折ってしまうのはご愛嬌😊
![]() |
![]() |
見ながら絵も描いてみました。子どもたちの方から「お花の黄色も!」と色を選び、思い思いに描きました。自分たちの育てたきゅうりは、愛着もわいたようです。まだまだきゅうりは育ちそうなので、また楽しい収穫が出来るように願っています😊