こんにちは!そら組です(*^_^*)
台風の影響で天気が悪い日が多い一週間でしたね。
週末もお気を付けてお過ごし下さい!


今日はにじ組さんとダンスやゲームをした後に折り紙で遊びました!
紙飛行機やぴょんぴょんがえるなど、遊べる折り紙を作ることが大好きなそら組さん!
今日は折り紙とはさみとテープを使って遊べる折り紙を作ってみました。

折り紙を半分に折り、真ん中の線をはさみで切っていきます。
紙もはさみも握手をするように握って使おうねと説明し、切っていきました。

使い慣れている子はスムーズに切っていましたが、紙を手前からではなく、手を回り込ませて奥から切ろうとしたり、うまく切れなかったりと苦戦する子も多かったです。
直線を切り、はさみの使い方を少し理解したところで、改めてはさみや紙の持ち方を意識しながら、今度はさらに半分に折った折り紙に、はさみで切り込みを入れていきます。
は細かく切り込みを入れる子もいれば、長めや短めに切り込みをいれるなど各々が自分ができる範囲で真剣に切り進めていました。

セロハンテープを自分で切って、タコの形になるよう丸めてと止めていきます。テープはどれぐらいの長さの物が必要か?ぐちゃぐちゃにならないようにどうやって切ったらいいか?ただ使うのではなく、使う量や使い方も考えながら正しく使えるようになるよう気を配っていこうと思います。

タコの形になったらタコの顔や模様を描いて完成です!
本物のタコに見えるようタコの足を曲げてアレンジする子もいました。
出来上がったら早速積み上げて遊んでいました♪

作り方をすぐ覚え、好きな数だけタコを作ってみました!
いくつかのタコを自分で重ねて楽しむ子もいれば、友達といくつ重ねられるかや、早く○個重ねられるのはどっちかの競争して勝負を楽しむ子もいました。

もう少しはさみやセロハンテープの正しい使い方に慣れてきたらいろんな物を切ったり、いろんな切り方をしたりしたいと思います。
おうちでもはさみやセロハンテープなど身近なものの使い方を教えてもらえるとありがたいです。

シェアする
TOP