こんにちは!つき組です!
今回は、つき組での最後のさわだスポーツの様子をお伝えします。
さわだスポーツの先生たちが来られると「おはよう!」と元気いっぱいに挨拶をしていました。
挨拶を終えると、早速準備体操をして身体を慣らしていきます。
まず最初に[頭肩膝ポン]の歌の英語バージョンに合わせて身体を動かしていき、身体の部位が英語だったので最初はどこかわからない子もいましたが、見本の先生を見ながら部位を探して挑戦していましたよ。段々とスピードが速くなり、戸惑うつき組でしたが、「うわ~はやい!」と言いつつ笑顔でスピードに慣れて楽しんでいました。
その次は、柔軟をしました。長座体前屈や足を開いて前に倒れて柔軟をして、みんな手が足につくくらい柔らかかったです。


片足立ちも自信をもってやっていました。
2回目は目をつぶって行い、よろけたりしつつも挑戦していました。


柔軟を終えると、お尻をつけながらだるまさんが転んだをしました。
さわだ先生が鬼となり、鬼の「だるまさんが転んだ」の掛け声をよく聞いて止まって動いてを繰り返して遊んでいました。2回目では先生たちの足の間をトンネルにして通るルールで行いましたが、2つあるうちのどちらに通るか悩みながらお友だちとぶつからないように気を付けて通ったりもしていました。


だるまさんが転んだをやったあとは、猛獣狩りゲームもしました。
猛獣狩りゲームの歌を歌いながら、部屋の中を移動して、「ウマ!」と言われるとすぐさま二人組を作ろうとお友だちや先生を探していくつき組の子どもたち。以前ゲームをしたときは、まだ二人組を作っていないお友達を見つけることが難しかったですが、今回はスムーズにお友達を見つけ二人組を作って、すぐに座っていました。
二人組を作ったら、シャボン玉の「はじけて消えた」の歌詞を歌って二人組のお友達とつないでいる手を離して、違うお友達を探してまた二人組を作ることをしました。数回行い、お友達と背中合わせになり、おしくらまじゅうをして力比べもしてみました。


最後に紐の上をジャンプすることにも挑戦しました。
以前よりも両足でジャンプを自信をもってやっていましたし、高いところを自分で選んで挑戦しようともしていました。
1年間の振り返りとして今までやって来た事をしましたが、どれもその時よりもそつなくこなす姿を見て成長を感じた1日でした。つき組としては、この日が最後ですが、そら組となって難易度が上がったものに挑戦していく姿を楽しみにしたいと思っています。
最後は、みんなで先生たちに1年間の感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました!」と笑顔で元気よく挨拶もしていたつき組でした♪
