こんにちは!きりん組です🦒


今日は、1日雨だったため室内で製作をしました!!


最近、『歯がぐらぐらしてきた!』『この間、歯が抜けた!』と、


子どもたちから言われることが増えてきました!


明後日の6月4日は”虫歯予防デー”今月は歯科検診もあるので、


今回は、歯の製作にしました!!🦷


まずは、”虫歯はどうしてできるの?”という絵本を見ました!!


お菓子や、甘いジュースをたくさん飲むと、お口の中に


むしばきんがやってくる・・・・!!!!😲


ということを知りました!!!


『虫歯菌をやっつけるために大切なのは?』


と、子どもたちに聞くと・・・


『歯みがき!!!!』と、教えてくれたので、


まずは折り紙で、歯ブラシとコップを作りました!!✨


折り方は簡単だったので、一度に折り方を説明すると


あっという間に折り進めていて、コップで飲むマネをしてみたり、


上手にできた歯ブラシを見せてくれました!😊


その後は、顔や口、歯を子どもたちで大きさや形を考え、線を描き、


切り貼りしていきました!!


歯の形や、大きさも様々で真剣に取り組むきりん組さん🦒


歯を貼るときは、『これ大きいかな?』『こんな感じかな?』『おもしろい顔になった!』


と、友だち同士会話を楽しみながら製作をしていましたよ!


歯の大切さも改めて知り、素敵な作品も完成しました!✨

シェアする
TOP