こんにちは!調理室です🍚

11月もあっという間に下旬に入りますね!!!
残り約1か月元気に過ごしましょう!



先日の献立です😊

~お昼ごはん~
 ・ごはん
 ・豆腐チャンプルー
 ・小松菜のおかか和え
 ・かぶのすまし汁

~おやつ~
 ・ハムとチーズのホットサンド

今回は、豆腐チャンプルーの作り方を
紹介したいと思います!



チャンプルーは沖縄県の代表的な家庭料理の一つです!
ちなみに、「チャンプルー」とは
沖縄県の方言で「ごちゃまぜ」という意味だそうです!

なので、ゴーヤーが入っているものは「ゴーヤーチャンプルー」。
もやしが入っていると、「マーミナーチャンプルー」という風に
使う食材の名前をつけます🌺
※「マーミナー」とは沖縄の方言で「もやし」を意味します。



●材料(約4人分)●
 ・木綿豆腐  :100g
 ・豚肉(もも):70g
 ・にんじん  :1/4本
 ・たまねぎ  :1/6個
 ・卵     :1個
 ・なたね油  :大さじ1/2
 A)しょうゆ  :小さじ1/2
 A)みりん   :小さじ1/2
 A)酒     :小さじ1
 A)食塩    :0.4g
 A)出汁    :大さじ2と1/2


●作り方●
 ①豆腐は2cm角、肉は2~3cm幅、にんじんとたまねぎは
  薄く切る。
 ②フライパンに油をひき、①の食材を炒める。
 ③A)の調味料を加え、溶いた卵を入れて火を通す。


ゴーヤーやもやし、キャベツなどを入れたチャンプルーも
いいかもしれませんね😊
(キャベツは沖縄の方言では「タマナー」というそうです♪)



以上、調理室でした🍚





シェアする
TOP